Vol.51(2023.4)
CAMPUS LIFE~課外活動紹介~
現役学生が思う岩手大学の知ってほしい魅力!「岩大図書館の魅力」
研究紹介
?ディーセント?ワークへの経営学 -真の豊かさを問う-
人文社会科学部 地域政策課程 渡部あさみ 准教授
?脂質の機能性研究から健康長寿社会を目指す
農学部 動物科学科 西向めぐみ 教授
Vol.50(2022.8)
CAMPUS LIFE~課外活動紹介~
研究紹介
?声楽芸術を探究する、研究と授業そして舞台演奏活動??? オペラ歌手として故郷岩手へ、ヨーロッパから生きた文化の土産を手渡す日々
教育学部 学校教育教員養成課程 音楽教育
准教授 米谷 毅彦
?超高圧力で原子が動き、物質の性質が変わる
物理?材料理工学科 数理?物理コース
教授 中山 敦子
Vol.49(2022.4)
岩手大学のCAMPUS LIFE~課外活動紹介~
研究紹介
?微生物のちからをかりた環境に優しい新技術
農学部 応用生物科学科
准教授 山田 美和
?日本国憲法の「平和」主義を問い直す
人文社会科学部 地域政策課程
准教授 本庄 未佳
Vol.48(2021.8)
楽しく?豊かな大学生活のために 岩大生をつなぐ架け橋 岩手大学学生委員会
研究紹介
ビッグデータからの知識発見 ?実用性の高いデータマイニング研究?
理工学部 システム創成工学科
准教授 張 建偉
Vol.47(2021.4)
岩大ラボへようこそ! 地域に根差し世界に通用する岩手大学の研究 ~岩手の"大地"と"ひと"と共に~ 人文社会科学部/理工学部
研究紹介
ILC で宇宙の謎に迫る! ?鍵を握るヒッグス粒子と暗黒物質?
教育学部 理科教育科 物理学教室
准教授 馬渡 健太郎
Vol.46(2020.8)
地域の活性化?地域課題解決に 取り組む学生を支援するためのプラットフォーム NEXT STEP工房
研究紹介
窒素源を獲得するための根粒共生メカニズム~マメ科植物と根粒菌との分子間相互作用~
農学部 植物生命科学科
助教 川原田 泰之
Vol.45(2020.4)
新旧365体育网址インタビュー
研究紹介
身体運動の巧みさを追及する ーゴルフパッティング課題を用いた距離感に関する研究ー
人文社会科学部 人間文化課程 准教授 長谷川 弓子
Vol.44(2019.12)
岩手大学創立70周年記念事業 ~岩手の"大地"と"ひと"と共に~ 「グローカル人材で未来創造」国際シンポジウムを開催
研究紹介
パルスパワー:究極の電気エネルギー時空間制御
理工学部システム創成工学科教授 髙木 浩一
特別号(2019.10)
365体育网址元年10月19日(土) 岩手大学創立70周年記念講演会?記念式典を挙行
Vol.43(2019.8)
つくる?つなぐ?ひろがる!岩大生のちから ものづくりエンジニアファクトリー(EF)学内カンパニー
研究紹介
教員養成と現場の教育を繋げる研究?教育実践の試み
教育学部英語教育科准教授 ホール ジェームズ
Vol.42(2019.4)
岩手の"大地"と"ひと"と共に 岩手大学創立70周年
研究紹介
匂いを感じるメカニズム
農学部共同獣医学科准教授 中牟田 信明
Vol.41(2018.10)
まだ見ぬ景色へ飛べ!岩手大学航空研究会décoller
研究紹介
19世紀のアメリカ文学から「男らしさ」を考える
人文社会科学部 准教授 髙橋 愛
Vol.40(2018.8)
トビタテ!世界で学ぶ岩大生 いわて協創グローカル人材育成プログラムとは?
研究紹介
下水処理場を地域のエネルギー?リン資源供給ステーション化へ!
理工学部 准教授 伊藤 歩
Vol.39(2018.4)
岩大ラボへようこそ! 岩手大学の最新研究TOPICS
研究紹介
憶えたければ思い出せ!想起の学習促進効果
教育学部 准教授 岩木 信喜
Vol.38(2017.10)
理工学部の魅力を知りたいあなたの味方!岩手大学工学GIRLS
研究紹介
農業を成長産業にする実践農業経営学を目指して
Vol.37(2017.8)
学生の力で盛岡を盛り上げる!笑顔の街角プロジェクト
研究紹介
地域×世界 GLOCALな防災学を目指して